よこはま12番線 (livedoor)

横浜FCに旅とジャイアンツが絡むブログです。

ブログ記事を内容ごとにまとめたリストをブログ分室に、ブログで記載の難しいデータなどを資料室に掲載しています。

ジャイアンツの工藤投手が昨日のスワローズ戦で完投勝利をあげ見事200勝達成。

しかも投げるだけでなく、いままで打ったことのないホームランを打って、それが決勝2ランだから、記念の1勝として出来過ぎなくらいのストーリー。
プロ23年目で1号ホームランもなかなかのプロ野球珍記録!?

ただ、時節柄メダルの話が優先で取り上げられ方が小さく、ちょっと気の毒。
それにしても、柔道中心とはいえよく金メダルが出るなぁ…。

14日に横浜FC戦観戦のため大宮へ。
大宮駅構内の工事中の壁に、京浜東北線の乗り換え案内の看板があったが、そこに描かれているのは103系電車。
(103系電車)

もう京浜東北を走らなくなって5年以上たつのに、やっぱり京浜東北というとこの電車のイメージなのだろうか?

しかもよく見ると、窓やヘッドライトの形が昭和40年代に走っていたタイプに近い…。
でもちゃっかりJRマークは入っていたりする。

今日は京浜東北線で車両故障があり、乗っていた電車が少し遅れた。終点のひとつ手前の駅で、終点のホームが先行列車で埋まっているためしばらく停まることになった。

そこでの車内のアナウンスが、「ただいま、次の駅マンセンのためしばらく停車します」。話の流れから、漢字で書けば「満線」ということだろうとすぐに察しがついたのだが、ホームが埋まってますとかもう少し一般的な表現はなかったのだろうか?何のことかわからない人多かっただろうな。

昨日のアジアカップ決勝は日本が3-1で中国を破り、2連覇を達成。

いわゆるブーイング問題で、日本が勝った場合、選手やサポーターの安全は確保されるのかという点が気になっていたが、後半ロスタイムの玉田のゴールで2点差となると、ブーイングどころか帰り始める観客が多数いたのはまさに爽快。
見事に結果でスタジアムの中国人サポーターを黙らせた。

ただ、結局国家斉唱時の状況は改善されず、スタジアム外では混乱もあったようで、4年後のオリンピックへむけて中国はこの課題を解決できるだろうか?

バファローズの買収を名乗り出て一躍有名になったライブドア。この会社のことは、今回の件ではじめて知ったが、「IT関連企業」と紹介されるだけで中身は何をしているのか?まあ、わざわざ調べようとも思っていなかったが、自分のPCの中に商品を見つけてしまった。それは、ブラウザの「Opera」。最近、取り扱いをするようになったようだけど、なんかこの会社に親近感がわいてきてしまった。

今日から、DIONにブログのサービスが加わった。
ということで、早速登録。

で、使い道としては、通常版の「みたもの日記」や「チームの話題」をまとめてみる、という感じかなあ。

↑このページのトップヘ