鳴子の旅の2日目、鳴子ダムから鳴子の温泉街へ。
駐車場に車を停め、駅に向かいます。

翌日に鳴子温泉駅を列車で通りますが、当然駅は素通りになるので先に見ておきます。
列車の来る時間帯でないこともあり、いたって静かでした。
駅には足湯もあるのですが、真夏で暑すぎて入る気にならなかったのでスルー。
手前の歩道には大きいこけしがありますが、角度を変えて撮るとこんな感じです。

柵の一部が名産のこけしの形になっています。
いかにも観光地的な作りです。
(2022/7/29)
駐車場に車を停め、駅に向かいます。

翌日に鳴子温泉駅を列車で通りますが、当然駅は素通りになるので先に見ておきます。
列車の来る時間帯でないこともあり、いたって静かでした。
駅には足湯もあるのですが、真夏で暑すぎて入る気にならなかったのでスルー。
手前の歩道には大きいこけしがありますが、角度を変えて撮るとこんな感じです。

柵の一部が名産のこけしの形になっています。
いかにも観光地的な作りです。
(2022/7/29)
コメント