11日の記事で少し触れましたが、最近は
マウンドの後ろの傾斜に広告を描いている球団が多いです。
もともとは、球団のマークなどを描いてホームグラウンドであることをアピールしていて、そういうのはいいなと思ってましたが、いつの間にか変わってしましました。
単に金儲けの手段になって、イメージダウンですね
。
しかも、ベルーナドーム(埼玉)に「こんにゃくパーク」(群馬)、楽天モバイルパーク宮城に「京成電鉄」とか、地域性も関係ないものばかりです。
京成電鉄の場合、「スカイライナー」という文字を出しているときもあって、かつ先にそれを見たので、宮城でスカイライナー?って成田に行くスカイライナー以外になんか宮城にあったりするのか?とか思ってしまいました。

もともとは、球団のマークなどを描いてホームグラウンドであることをアピールしていて、そういうのはいいなと思ってましたが、いつの間にか変わってしましました。
単に金儲けの手段になって、イメージダウンですね

しかも、ベルーナドーム(埼玉)に「こんにゃくパーク」(群馬)、楽天モバイルパーク宮城に「京成電鉄」とか、地域性も関係ないものばかりです。
京成電鉄の場合、「スカイライナー」という文字を出しているときもあって、かつ先にそれを見たので、宮城でスカイライナー?って成田に行くスカイライナー以外になんか宮城にあったりするのか?とか思ってしまいました。
コメント