テレビ中継の中で、昔の蒲田の踏切の光景をCMに入る前に流すことがあります。

この映像では、降りている遮断機を持ち上げ、選手が強引に通過した直後、列車が通りますが、その列車をよく見ると、電気機関車です。
しかし、京浜急行には電気機関車は過去に1台も存在していません。

太平洋戦争直後に京急空港線の上り線が接収され、国鉄蒲田と結ばれ貨物列車が走っていた、ということはありましたので、そのときの映像?とも考えましたが、2004年の中継時によるとこの映像は1954年のもの。
一方、国鉄蒲田と結ばれていたのは1952年までなので、どうも違うようです。

また、かつては戸塚付近で国鉄の踏切をくぐるコースの時代もあったそうなので、そのあたりではないかと思われますが…。

箱根駅伝コース2004/3/28記載分より転記)