恒例の、テレビ観戦してのもろもろです。(敬称略)
予想してしたとおり、駒大が逆転で総合優勝となりました。
でも、早大も戸塚までトップを守りました。
もっと早く抜かれると思ったんですが。
昨日も書いた、スピーカーからの監督の指示ですが、駒大がトップになってよくテレビに映るようになってからやかましかったです。
興奮しすぎです、大八木監督(笑)。
早大の渡辺監督はわりと静かでよかったんですが。
昨日の順大に続き、今日は大東大、東海大が棄権。
うーんひとつの大会で3校も…。
東海大の棄権のときは、テレビは10位の東洋大に11位の日大が近づいてシード争いが激しくなってそこを盛り上げようとしていたら、日大が抜く直前のところで東海大が倒れていて、東洋大と日大がそこで9位、10位となってシード争いが消滅し何を伝えればいいのか実況も迷ってましたね。
復路に戦力を残していた東海大の追い上げに期待していたのですが、7区ではいい追い上げを見せたものの8区がブレーキ。
あーあ、って思っていたら最後にこんなオチがつくとは。
金栗四三杯は3位に入った中央学院の篠藤。
どうでもいいんですが、篠藤って書くの画数多くてめんどくさそうですね。
あと、小田原中継所がきれいに整備されていましたね。
またそのうち見に行ってみますか。
箱根駅伝テレビ観戦
予想してしたとおり、駒大が逆転で総合優勝となりました。
でも、早大も戸塚までトップを守りました。
もっと早く抜かれると思ったんですが。
昨日も書いた、スピーカーからの監督の指示ですが、駒大がトップになってよくテレビに映るようになってからやかましかったです。
興奮しすぎです、大八木監督(笑)。
早大の渡辺監督はわりと静かでよかったんですが。
昨日の順大に続き、今日は大東大、東海大が棄権。
うーんひとつの大会で3校も…。
東海大の棄権のときは、テレビは10位の東洋大に11位の日大が近づいてシード争いが激しくなってそこを盛り上げようとしていたら、日大が抜く直前のところで東海大が倒れていて、東洋大と日大がそこで9位、10位となってシード争いが消滅し何を伝えればいいのか実況も迷ってましたね。
復路に戦力を残していた東海大の追い上げに期待していたのですが、7区ではいい追い上げを見せたものの8区がブレーキ。
あーあ、って思っていたら最後にこんなオチがつくとは。
金栗四三杯は3位に入った中央学院の篠藤。
どうでもいいんですが、篠藤って書くの画数多くてめんどくさそうですね。
あと、小田原中継所がきれいに整備されていましたね。
またそのうち見に行ってみますか。

コメント