恒例の、テレビ観戦してのもろもろです。(敬称略)
往路優勝の日体大が、無難なレース運びで30年ぶりの総合優勝。
前回19位から順位を18も上げました
。
これはまず破られない記録になりそうです。
戦力的には逃げ切るには苦しいかと思っていたのですが、後ろから見えない2分以上の大差をつけていたことで実力通りの走りができていたようです。
逆に追う東洋大、早大らはそこで実力通りとはいかなかったようです。
ここが駅伝の難しいところですね。
さて今年も函嶺洞門のバイパス工事は終わってませんでしたね。
多少進捗はしていた気はしますが、その気になれば1年でできる工事だとは思いますが。
あと、
中継が去年まで7時開始扱いでしたが、7:00~7:50が前番組になりましたね。
放送内容は特に変わってませんけど。
というか去年までも7:40頃にオープニング映像が入っていて、そこまでは実質前番組でしたが。
ただこの開始時間の微妙な違いは何でしょう?
前番組のない時代は7:45開始でしたし。
往路優勝の日体大が、無難なレース運びで30年ぶりの総合優勝。
前回19位から順位を18も上げました

これはまず破られない記録になりそうです。
戦力的には逃げ切るには苦しいかと思っていたのですが、後ろから見えない2分以上の大差をつけていたことで実力通りの走りができていたようです。
逆に追う東洋大、早大らはそこで実力通りとはいかなかったようです。
ここが駅伝の難しいところですね。
さて今年も函嶺洞門のバイパス工事は終わってませんでしたね。
多少進捗はしていた気はしますが、その気になれば1年でできる工事だとは思いますが。
あと、

放送内容は特に変わってませんけど。
というか去年までも7:40頃にオープニング映像が入っていて、そこまでは実質前番組でしたが。
ただこの開始時間の微妙な違いは何でしょう?
前番組のない時代は7:45開始でしたし。
コメント