巡り合わせの都合で、まさかのベイスターズ観戦3連戦。
全部球場が違うのでこれもよしとします。
ジャイアンツ 2-0 ベイスターズ
勝:西村、負:モスコーソ、セーブ:マシソン
G本塁打:なし
G先発メンバー
1[中]長野
2[右]橋本
3[遊]坂本
4[捕]阿部
5[一]ロペス
6[三]村田
7[左]矢野
8[二]片岡
9[投]小山

投手戦となりましたが、小山がピンチで踏ん張り7回を0点に。
2月に沖縄で見たときは単調に打たれてましたが、粘れるようになりました。
そして8回に2死からチャンスを作り、長野の2塁打で2点を挙げ、そのまま勝利。
長野は試合前のシートノックも受けておらず、状態は良くないと思われますがここ一番の仕事をしてくれました。
観戦3連戦の最後を何とか取って、これでマジックは13。
チームも5連勝です。
昨年ほどの余裕はありませんが、粘り強い戦いができており、ゴールが見えてきました。
全部球場が違うのでこれもよしとします。
ジャイアンツ 2-0 ベイスターズ
勝:西村、負:モスコーソ、セーブ:マシソン
G本塁打:なし
G先発メンバー
1[中]長野
2[右]橋本
3[遊]坂本
4[捕]阿部
5[一]ロペス
6[三]村田
7[左]矢野
8[二]片岡
9[投]小山

投手戦となりましたが、小山がピンチで踏ん張り7回を0点に。
2月に沖縄で見たときは単調に打たれてましたが、粘れるようになりました。
そして8回に2死からチャンスを作り、長野の2塁打で2点を挙げ、そのまま勝利。
長野は試合前のシートノックも受けておらず、状態は良くないと思われますがここ一番の仕事をしてくれました。
観戦3連戦の最後を何とか取って、これでマジックは13。
チームも5連勝です。
昨年ほどの余裕はありませんが、粘り強い戦いができており、ゴールが見えてきました。
コメント