北陸新幹線延伸に絡み、19日にJR信越線の脇野田駅が移転しました。
横に120mずれたような感じとなり、営業キロの変更はありませんでした。
ここで個人的に悩んだのは、ここを乗ったことのあるJR路線とカウントするか?です。
1日にも
吾妻線で移設があり、距離が短縮されたので営業キロも変更されたのですが、こういう場合は別のルートになったと解釈して乗ってないと考えやすくなります。
高架化などによる変更なら営業キロも変わらず、同じルートと考えて違和感ないのですが120mずれはどうするか?
で、結局個人ルールとして「同じルート」と決めました。
ただ来年3月には、JRでなくなるのでそこでまた扱いが変わるんですけどね。
横に120mずれたような感じとなり、営業キロの変更はありませんでした。
ここで個人的に悩んだのは、ここを乗ったことのあるJR路線とカウントするか?です。
1日にも

高架化などによる変更なら営業キロも変わらず、同じルートと考えて違和感ないのですが120mずれはどうするか?

で、結局個人ルールとして「同じルート」と決めました。
ただ来年3月には、JRでなくなるのでそこでまた扱いが変わるんですけどね。
コメント