恒例の、テレビ観戦してのもろもろです。(敬称略)
青学大が初の往路優勝。
立役者は、それぞれ区間新を出した4区・田村と5区・神野(かみの)です。
特に神野は、従来の記録である元東洋大・「山の神」柏原の記録を破りました
。
今回、コースが変わったので柏原の記録は参考扱いになり、区間賞を取った選手の記録が5区の記録となることが決まってましたが、堂々の区間記録保持者となりました。
計測上、5区は距離が縮んでいるので「柏原の記録を破ったとは言えない」と言っている人がいるようですが、実際は距離が伸びているのは明らかなので、文句なしの記録です。
昨日の雪の影響は除雪もされて直接はありませんでしたが、箱根の山の中ならまだ
残っているかと思っていたらすでに4区の大磯あたりで道路脇に残っており、珍しい光景となりました。
中継中はデータ放送も見ていましたが、最初のクイズで正解が「六郷橋」なのに、「新八ツ山橋」と答えないと正解にならない大チョンボがありました。
その後データ放送の字幕で訂正は入りましたが、中継以外でやっちゃいましたね
。
青学大が初の往路優勝。
立役者は、それぞれ区間新を出した4区・田村と5区・神野(かみの)です。
特に神野は、従来の記録である元東洋大・「山の神」柏原の記録を破りました

今回、コースが変わったので柏原の記録は参考扱いになり、区間賞を取った選手の記録が5区の記録となることが決まってましたが、堂々の区間記録保持者となりました。
計測上、5区は距離が縮んでいるので「柏原の記録を破ったとは言えない」と言っている人がいるようですが、実際は距離が伸びているのは明らかなので、文句なしの記録です。
昨日の雪の影響は除雪もされて直接はありませんでしたが、箱根の山の中ならまだ

中継中はデータ放送も見ていましたが、最初のクイズで正解が「六郷橋」なのに、「新八ツ山橋」と答えないと正解にならない大チョンボがありました。
その後データ放送の字幕で訂正は入りましたが、中継以外でやっちゃいましたね

コメント