14日で、熊本電鉄の5000形の営業運行が終了しました。
これで、地方私鉄を含めても元東急5000形が姿を消すことになります。
写真は、2008年に熊本へ行ったときに撮ったものです。
(2008/8/11)
東急では、時代的に一応乗ることはできたはずですが、東急自体を利用することがなかったので乗ったことはありません。
熊本でも見ただけです。
ちなみに熊本に来た車両は、単行で使えるように運転台を増設しましたが、いかにも簡易的な作りで、本来の運転台側とは全く違う顔で、側面に運転席に入るドアすら設けられていませんでした。
(2008/8/11)
それでも、1950年代に作られた電車がまだ走っていただけでもすごいんですが。
なつかしの鉄道
これで、地方私鉄を含めても元東急5000形が姿を消すことになります。
写真は、2008年に熊本へ行ったときに撮ったものです。

東急では、時代的に一応乗ることはできたはずですが、東急自体を利用することがなかったので乗ったことはありません。
熊本でも見ただけです。
ちなみに熊本に来た車両は、単行で使えるように運転台を増設しましたが、いかにも簡易的な作りで、本来の運転台側とは全く違う顔で、側面に運転席に入るドアすら設けられていませんでした。

それでも、1950年代に作られた電車がまだ走っていただけでもすごいんですが。

コメント