恒例の、テレビ観戦してのもろもろです。(敬称略)
東洋大が1区から一度もトップを譲らず、往路優勝。
他校の有力ランナーである、神大・鈴木、順大・塩尻、青学大・田村といったあたりがもう一つ振るわず、計算が狂う中で東洋大が逃げてしまった感じです。
持ちタイムだけでつい選手を評価しがちですが、そうはいかないところが出ました。
4区では区間新記録が出ましたが、昨年からコースが変わり記録がリセットされた影響があり、コースは2005年以前と変わらないのにその時の記録を過去のものとしてしまったので、新記録といってもかなり違和感がありました。
さて往路の沿道へ行ったのでその写真も。

2区区間賞の山梨学大・ニャイロです。
東洋大が1区から一度もトップを譲らず、往路優勝。
他校の有力ランナーである、神大・鈴木、順大・塩尻、青学大・田村といったあたりがもう一つ振るわず、計算が狂う中で東洋大が逃げてしまった感じです。
持ちタイムだけでつい選手を評価しがちですが、そうはいかないところが出ました。
4区では区間新記録が出ましたが、昨年からコースが変わり記録がリセットされた影響があり、コースは2005年以前と変わらないのにその時の記録を過去のものとしてしまったので、新記録といってもかなり違和感がありました。
さて往路の沿道へ行ったのでその写真も。

2区区間賞の山梨学大・ニャイロです。
コメント