7/21,8/1に書いた大師線の地下化ですが、当初は産業道路から京急川崎までこの後地下化が進む予定でしたが、地下化は川崎大師までに短縮され、その先は現状通りとなったようです。

元々、川崎市営地下鉄と直通するという話があり、それもあって地下化され、さらに地下鉄が当初狭軌で計画されたので大師線も改軌するとまでされていましたが、結局地下鉄の計画が無くなりました。

その昔、川崎市電があった頃には大師線を川崎市電に取り込むという計画もあったそうですが、それも京急が反対し、逆に市電が廃止されるという、2度も川崎市に振り回されながらもしぶといですね大師線。

というか、川崎市の鉄道関連の計画って…