5日の東京ドームの続きを。
場内に入る前、22番ゲート前のディスプレイにこの日のカードの表示がありましたが、3人の選手の顔ぶれが…。

ちょうどこの日は、誰も1軍登録されてないという
。
(丸は前日、菅野は翌日1軍でしたが)
この週から、ジャイアンツ攻撃時に選手応援歌が流れるようになりましたが、ライトスタンドから流れるとのことで、どこかと探したらスタンド後方に仮設スピーカーを見つけました。

コロナ禍の中、応援がないならないで別に良かった派ですが、本来に近い外野からの音なのでこれはこれでいいかなと。
チャンステーマに関しては、昨年から通常の場内スピーカーから流していましたが、そこは変わっておらず。
どうせなら、そこも外野から応援団に任して流したほうがいいかと。
走者が得点圏に行くと、展開に関係なく何でもかんでもチャンステーマになっているのもなんか違いますし。
そのうち変わるかな?
場内に入る前、22番ゲート前のディスプレイにこの日のカードの表示がありましたが、3人の選手の顔ぶれが…。

ちょうどこの日は、誰も1軍登録されてないという

(丸は前日、菅野は翌日1軍でしたが)
この週から、ジャイアンツ攻撃時に選手応援歌が流れるようになりましたが、ライトスタンドから流れるとのことで、どこかと探したらスタンド後方に仮設スピーカーを見つけました。

コロナ禍の中、応援がないならないで別に良かった派ですが、本来に近い外野からの音なのでこれはこれでいいかなと。
チャンステーマに関しては、昨年から通常の場内スピーカーから流していましたが、そこは変わっておらず。
どうせなら、そこも外野から応援団に任して流したほうがいいかと。
走者が得点圏に行くと、展開に関係なく何でもかんでもチャンステーマになっているのもなんか違いますし。
そのうち変わるかな?
コメント