よこはま12番線

横浜FCに旅とジャイアンツが絡むブログです。

ブログ記事を内容ごとにまとめたリストをブログ分室に、ブログで記載の難しいデータなどを資料室に掲載しています。

カテゴリ: ウェブ更新

ツイッターが名前を変えて何か月か経ちましたが、ブログの記事の最後についているツイートボタンは使ってていいんだっけ?と気になったので調べてみました。

すると、ツイートボタンのつけ方が載っている公式サイトのページを見つけました。

ただ、タイトルこそ
「自分のウェブサイトにXボタンを追加する方法」
なのですが、すぐその下に
「自分のサイトにTwitterボタンを追加する方法」
と書いてあって、手が回ってないみたいですね

作られるボタンもツイッターのままでしたので、堂々と使っていいみたいです。

Xに名前が変わり、ロゴも変わったときに「青い鳥がなくなる」とネット上ではちょっとした騒ぎになっていましたが、青い鳥は小さいながらも健在です。

windows11がどのくらい普及しているのだろう、とふと思い立ち、ブログのアクセス解析を見てみました。

すると、「windows11」という項目がありませんでした。
さすがにまったくアクセスがないとは考えられないので、これはアクセス解析がwindows11を認識できていませんね。

windowsでは10が圧倒的に多く、7や8.1もわずかにあります。
どれかに11は含まれてしまっているのでしょう。

もう11が出て2年経つのに、これでは解析になってませんね
ダメだなライブドア…。

インターネットエクスプローラーは2月で終了とされてきましたが、3/19に書いたとおりローカルのhtmlファイルを開くのには使えていました。

しかしそれも今月のwindowsの更新で不可能となりました。
IEのアプリ(iexplore.exe)自体は現存するものの、反応しなくなりました。

ただexeがあるゆえ、アイコンを表示させることはできるので記念に画面コピーから取ったアイコンを残しておきます。
IE関連付けアイコン

これすらもそのうちできなくなるんでしょうか?

ブログの管理画面にある「人気記事」を見ると、だいたい最近書いた記事が出ているのですが、たまに2018/6/27に書いた「2つのオレンジシート」という記事が出てきます。

え、なんでこんなのが出てくるの?

アクセス解析によると検索結果から来ているようですが、普通に「オレンジシート」とかで検索しても上位で出てくるわけではないのに何でだろ?

はたまた上位に来る特殊なキーワードがあるとか?
あるなら知りたいな。

サイトのデザインとして、これまで水色・橙・白の3色をベースとしていましたが、新たに1色加えることにしました。
主にアイコン類の背景色として使い、今後少しづつ変えていく予定です。

何年も前から加えたいというのはあったものの、これだ!という色がなかなかなくずっと来ていましたが、やっとひらめきました。

色としては、エメラルドグリーン系の色で、RGB値としては#00A0B0( )をベースにします。
横浜FCやジャイアンツ以外のチームとかぶるイメージの薄い色にもなります。

ただ、この色を何と呼ぶかと考えた時、色の名前とRGB値を調べたらちょっと自分の感覚と違っていました。
以下、調べた主なものです。

  #009786:青1号(JR常磐線快速)
  #007E66:翠色(すいしょく)
  #38B48B:翡翠色(ひすいいろ)
  #00B379:エメラルドグリーン
  #00A1AE:浅葱色(あさぎいろ)

エメラルドグリーンはちょっと長いので、翡翠色が一番名前としてしっくりきているのですが、RGB値として一番近いのは浅葱色です。

もっとも光の当たり方や色温度で翡翠も少し違う色に見えるので、翡翠色と呼んでしまおうかと思っちゃってます。

機能変更が続くツイッターですが、うちのサイトとしてはウィジェットが表示されなくなったのが一番の影響です。
ツイッターバグ

画像はPC版ブログのものです。
資料室ではブログの更新情報の代わりもしていたので、こうなるとつけてる意味ないのですが、もう少し様子を見ることにします。

そんな中、先週「threads」というのが出てきて、なんかすでにかなりの登録数らしいですが、うちでは登録の予定はありません。

そもそもインスタのアカウントないですし、ブログの投稿を表示させたりウィジェットの機能もないですし、無節操に飛びつくつもりはありません。

ライブドアブログでhttps化が始まって2年近くが経ちます。

始まって1か月くらいではhttps化したブログがいくらもなかったのですが(2020/9/25記事)、2年でどのくらい増えたかちょっといくつかのカテゴリランキングのページで見てみました。

すると、上位50個の中でせいぜい10個前後で、大して増えてません
横浜FCカテゴリでは、相変わらずうちだけでした。

しょせん、安全性に対する一般の関心なんてこの程度か、ってとこですかね。

数年前まで、googleで「よこはま 12」と入れて検索するとこのサイトがトップに出てきていたのですが、その後の検索ルール変更で、さっぱり出なくなりました。

その代わりに上に来るのは、たまたまこの2つが入っているサイトで、まあそれは仕方ないですが、それすら入ってないのに上に来ているのもたくさんあるので、もはや検索としての意味をどこまで果たしているのやら

で、あるときふと普段使わないBingで検索したところ、2番目に出てきました。
ふーん、そういう特徴はあるのか。

ただ出てきたのは資料室のページで、暗号化されてないサイトは順位が下がるなんて話もありましたが、それも怪しいということですね。

↑このページのトップヘ