よこはま12番線

横浜FCに旅とジャイアンツが絡むブログです。

ブログ記事を内容ごとにまとめたリストをブログ分室に、ブログで記載の難しいデータなどを資料室に掲載しています。

カテゴリ: いろいろ

古いスマホはごくたまにワンセグを見る等に使っていますが、それにつけていたシリコン製スマホカバーがどんどん劣化し割れて、とうとうカバーの役目を果たせないレベルになってしましました。

2021/8/18にスマホカバーの劣化について書きましたが、そんなものでは済みませんでした。

シリコンってこの程度の耐久性なのか?
いやひょっとしたら、皮脂のせいかも。

以前、腕時計の革製やゴム製のベルトがを使っていくうちに切れてしまったり、マグボトルの塗装が使っているうちに手で持つ部分からはがれていったりというのがあったので、特にそういう体質なのかもしれません。

一方、体質という点ではセンサ式の蛇口の反応が特に悪いというのもあります…。

8月に買ったバスコレの「HAMABLUE号」を京急新線上に置いてみました。

京急新線内のクラブハウスの建物前に、到着したところをイメージして撮影しました。
N:HAMABLUE号

ついでに、すでに買ってあった「サッカーをする人々」のフィギュアも1体だけですが並べてみました。
ユニホームを着ていますが、この姿で選手がバスに乗ることはないのであくまで雰囲気です。

なお別売品を使えば走らせることも可能ですが、京急新線の中に走らせる道路を組み込むのは無理があるので、このまま置いておくだけにします。

京急新線・レイアウト

ジャニーズ事務所の不祥事で、所属タレントのCM出演を止める企業が続々出ています。

これを見て思ったのは、ビッグモーターの不祥事でCMに出ていた俳優が契約を解除しましたが、もしCMに出ていたのがジャニーズのタレントだったらどうなっていたんだろうと。

どちらが先に出演を止めると言い出したとしても、そのあとで目くそ鼻くそみたいに言われてたんですかね。

TVを見ていたら、太陽生命のCMで「調味料セットをプレゼント」というのがあったのですが、これを見て「調味料がもらえるなら保険の申し込みを考えてみよう」なんて考える人いるんですかね?

というか、太陽生命はそういう風に考えているからこのCM流してるんですよね?

どうしたらそんな発想ができるのか理解できません…
大丈夫かこの会社。

暑い日が続いていますが、昨日札幌では過去最高気温を更新したそうです。
以下、昨日の読売新聞のサイトより。

札幌市では23日、午前中から気温が上昇し、午後1時59分に観測史上最高となる36.3度を記録した。
1876年の統計開始以降、これまでの最高気温は1994年8月7日に記録した36.2度だった。

このニュースを見て思ったのは、これまでの記録だった日に札幌にいたんだな、ということです。
札幌駅1994年(1994/8/7)

写真は、まさにその日に撮った札幌駅北口です。
電車内(721系)の冷房が体にしみた記憶があります。

東急ハンズが東急グループでなくなるというのをずいぶん前に聞きましたが、そういえばいつ店名変わるんだろう、と思っていたらもう変わってたんですね。

見かける店舗の看板は昔のままなので、どうなってるんだろうとずっと思ってました。
なので今のうちにということで、撮っておきました。
東急ハンズ

東急ハンズが高校生の頃に横浜にできた時、売っているのを見たことがなかった素材や部品があるのを見て驚きましたが、だんだんそうしたものが減って最近はただの雑貨屋に成り下がってしまい、価格も安いわけではないので、すっかり足が遠のきました。

横浜店ももともとの建物は解体されてすでにずいぶん経ってますし。
調べたらもう10年経つんですね。

先日、レンタカー予約で新たにオリックスレンタカーの会員登録をしたのですが、その画面の中で名前の欄に例として「鈴木一郎」と入っていました。

え、オリックスで「すずきいちろう」といえば、鈴木一朗(イチロー)じゃないの?

あえて外したのか、それとも作った人が単に知らなかったのか。

はたまたオリックスにイチローがいたなんて知らない世代が増えたとか…。
イチローがいたのはバファローズではなくブルーウェーブだし、もう時代は流れてるのかも。

30日のニッカンのサイトより。

第8期叡王戦5番勝負第4局(28日、岩手県宮古市「浄土ケ浜パークホテル」)で菅井竜也八段(31)を下して3連覇を果たした藤井聡太叡王(竜王・王位・棋王・王将・棋聖=20)が、一夜明けた29日、同市の三陸鉄道宮古駅で「一日駅長」を務めた。

1日に陸中の旅で宮古駅を訪れたばかりで、対局の行われたホテルは2020年に一度旅を企画したときに泊まる予定のところでしたし、ちょっと親近感の湧く話題でした。

でも旅で三鉄には乗ってないし、こじつけ感があるといえばある…(笑)。

↑このページのトップヘ