よこはま12番線

横浜FCに旅とジャイアンツが絡むブログです。

ブログ記事を内容ごとにまとめたリストをサブブログに、ブログで記載の難しいデータなどを資料室に掲載しています。

カテゴリ: おでかけ

1月の初詣の際に大手町に寄った後、夜に恵比寿にも行ったのでその写真を。
ガーデンプレイスのイルミネーションです。
ガーデンプレイス
イルミネーション

中央奥に小さく写っていますが、大型のシャンデリアも展示されており、たまに色を変えていました。
恵比寿シャンデリア

ガーデンプレイスは初めてでしたが、店舗や飲食店には個人的に興味のあるものはないので、特に来ることなないかな…。

サッポロビール工場跡地に作られていますが、工場当時に山手線内から大量のビールケースが積まれているのを見た記憶が強くあります。
(2023/1/4)

都内の風景

前回の読売本社ビル北側の箱根駅伝往路スタート地点から、南側の復路ゴール側に回りました。

こちらにはゴールする選手の像があり、その横に往路スタートと同じように復路ゴールのラインが示されています。
大手町ゴール地点

復路ゴールラインの拡大です。
なぜか植栽で隠れてしまいそうな場所についていました。
大手町ゴールライン

大会翌日ということもあり、これらを見に来た観光客っぽい人もぽつぽついました。
(2023/1/4)

箱根駅伝コース(大手町)

箱根駅伝翌日の初詣のついでに、大手町に寄りました。
2002年以来で、その間に読売本社ビルが建て替えられて箱根駅伝に関するものがつけられたのでそれを見てみます。

まずは往路スタート側です。
コース説明のモニュメントと、スタートラインを示す印が路面に埋め込まれています。
大手町スタート地点

スタート地点の拡大です。
大手町スタートライン

往路ゴール側にも同じようにラインがあるので、次にそちらへ回ります。
(2023/1/4)

箱根駅伝コース(大手町)

河津桜を見に、三浦海岸へ行きました。

三浦海岸駅から三崎口方面へ進むと線路沿いに咲いています。
三浦河津桜

桜の下に菜の花が咲いているところも多く、2色のコントラストがなかなかいいです。
河津桜と菜の花

この後ろが京急の線路ですが、ここから桜と電車をきれいに収めるのは金網もあって無理がありました。

途中にある小松ヶ池の近くに見渡せるところがあったので、ちょっと狙ってみました。
京急河津桜

日光の当たる角度がよくはないですが、雰囲気は出たかなと。
(2023/2/27)

神奈川の風景

18日は三ッ沢上町から歩いて球技場に向かいましたが、目的の一つは三ツ沢公園内の自由広場に寄ることでした。
ここが新スタジアムの予定地になるからです。
自由広場

それなりの広さがあり、30年以上前から変わらない光景ですが、ここに本格的なサッカー場できるのかと思うとなんだか不思議な気がします。

所要時間を測ったところ、三ッ沢上町の地上出口から自由広場のいちばん三ッ沢上町駅寄りのところまで徒歩で約10分、そこから球技場のホームゴール裏入口までが約5分で、結構違いが出るので新スタジアムでは横浜からでも地下鉄利用が結構使えるかもしれません。

逆にバスはどこから乗るようになるのか…、市民病院のバスターミナルのままだと歩いて5分以上かかるのでなおさら地下鉄もありなのかなと。

横浜の風景(三ツ沢)

18日の開幕戦には、久しぶりに地下鉄を使って行きました。
まず今年版になった三ッ沢上町駅の改札前の柱を。
三ッ沢上町2023

まともに見たのは2014年以来でした…。

ここから歩いて競技場へ向かいますが、途中にある横浜FCの広告付き電柱を。
横浜FC電柱

横浜駅から来るときに、新横浜通り沿いについているのは昨年すでに確認していましたが、徒歩ではないので初めてこの電柱の表示をじっくり見ました。

三ツ沢へのメインの道の広告を押さえたことで、三ツ沢=横浜FCのイメージができるのはいいですね。

横浜の風景(三ツ沢)

今年の初詣は、東京大神宮へ。
JR市ヶ谷駅から5分ほど歩いて到着です。

神社が見えてくると、歩道に並ぶ列が。
三が日ではありませんが、それでもかなりの参拝客がいました。

結局、20分ほど並んで参拝。
そのあと、本殿を撮影しました。
東京大神宮
各地の神社(関東)

境内はそれほど広くないので、全体を収めるのも結構大変でした。
(2023/1/4)

都内の風景

16日の三ツ沢には、けんけつちゃんが来ました。
キャラ:けんけつちゃん

前にどこかで見た気がしたので調べたら、とりあえず神戸で見かけたのがあったのでそれも載せておきます。
神戸けんけつちゃん(2012/4/29)

よく見ると、雰囲気違いますね。

まあ10年経ってるので、その間に変わったということでいいのかな。
フリ丸も変わりましたしね。

↑このページのトップヘ