よこはま12番線 (livedoor)

横浜FCに旅とジャイアンツが絡むブログです。

ブログ記事を内容ごとにまとめたリストをブログ分室に、ブログで記載の難しいデータなどを資料室に掲載しています。

カテゴリ:おでかけ > 来場キャラ

10/27の三ツ沢にはかめ太郎、ミツハシ君などが来ていましたがいずれも過去に本ブログに登場済みのキャラばかりでした。

6/1の試合もそうでしたが、ちょっとネタ切れなのかなあと。

強いて違ったのはフリ丸とれおっくんがハロウィンの格好をしていたことですが、それよりもツボにきたのは台車で移動するかめ太郎です。
台車かめ太郎(2024/10/27)

え、かめ太郎って普通に歩けるはずなんだけど…?
キャラ:かめ太郎(2016/6/26)

うーん、どんな大人の事情なんだ?

9/28の国立には、「しずな~び」というキャラが来ていました。
キャラ:しずな~び

その場では何のキャラか分からず、いろいろ来るらしいは清水の公式サイトで見ていたのであとで見てみると、…どれにも該当してませんでした。

着ているユニホームに書いてある「しずな~び」という言葉を頼りに調べたところ、静岡県内のセキスイハイム関連会社のキャラだと分かりました。

なお試合前の場外イベントにいたとされるキャラは、場内には一切現れませんでした。

3日の三ツ沢には、鶴見区のキャラクター「ワッくん」が来ました。
キャラ:ワッくん

今年から始まった「鶴見区民デー」ということで来ましたが、付き添いなしではほぼ歩けませんでした。
いくらワニでも動きが悪すぎるのでは…。

ハーフタイムでも他のキャラが場内を1周する中、横浜FCベンチ付近を少しうろうろしただけで終わってしまいました。
3年前に見た「はまピョン」といい勝負です。

写真は試合開始前、ほぼ立っているだけの時にいいタイミングで撮りました。

12日の東京ドームは、「宮崎DAY」ということで、宮崎市の観光キャラクターの「ミッシちゃん」が来ました。
キャラ:ミッシちゃん

2月に宮崎へ行った時も見かけなかったキャラで、どれほど浸透しているのかは謎です。

なお抽選会もありましたが、あえなくハズレ。

2年前、三ツ沢での日南市の抽選会は当たりましたし(2022/8/27記事)、宮崎へも今年行ったばかりと縁もあるのでちょっと期待しましたが、そうはうまくいきませんでした。

7日の三ツ沢には、いわきのマスコットであるハーマー&ドリーが来ました。
キャラ:ハーマー&ドリー

そもそも名前も知らなかったですが、調べたら頭の上に乗っているのがハーマーで、その下がドリーだそうです。

長崎のヴィヴィくんみたいな感じかと思ったら、別個の2体のようです。

ただドリーは普通に動きますが、ハーマーは大人の事情で動きません。

11/25の三ツ沢には、ミツハシライスのミツハシくんが来ました。
キャラ:ミツハシくん

ハーフタイムにだけ現れ、どこかで見たなと思いましたが頭に「ミツハシライス」と書いてあったので、ああそれか、と分かりました。

ただその場では名前が分からなかったので調べると「ミツハシくん」という名前だったのですが、なんか芸がない…。

ミツハシ自体が人名(苗字)由来なので、普通に三橋君っているよな、と。

11日の東京ドームには、キビタンが来ました。
福島の復興シンボルキャラクターだそうです。
キャラ:キビタン

モチーフは何だ?ということで帰ってから調べたらキビタキだそうで、県鳥なんですね。

幸せを呼ぶ黄色い鳥だとのことですが、9回に幸せは来ませんでした
なお例のごとく、福島名産品の抽選会もハズレでした。

1日の三ツ沢には、西区のキャラクターの「にしまろちゃん」が来ました。
キャラ:にしまろちゃん

なぜ名札を首にかけてるんだろう…?
西区民デーだったのに、まさか区民にあまり浸透してないとか?と不安になってしまいました。

↑このページのトップヘ