よこはま12番線

横浜FCに旅とジャイアンツが絡むブログです。

ブログ記事を内容ごとにまとめたリストをブログ分室に、ブログで記載の難しいデータなどを資料室に掲載しています。

カテゴリ:旅行 > 東日本の旅

東北連戦の旅の2日目、試合前練習が始まり、ふと視線を変えるとバックスタンド後方の鯉のぼりがいつの間にか下がっていました。
練習中鯉のぼり

え、まさかもう終わり?と思いましたが、その後復活してました。

試合終了後は秋田駅へ戻りますが、勝利の余韻を味わってから出たので16:15発の定期バスには乗り切れず。

場外の案内所の掲示で16:30の臨時便があると書いてあったのでそれを待ちましたが、肝心のバス停にはその表示はなく、次の定期便は17:00であるため時刻表を見てあきらめて歩いて行った人が何人もいました。

その結果、せっかくの臨時便は席がやっと埋まる程度。
バス会社もちゃんと周知したら…?

そしてその乗ったバスは、みんくるのイラストがついたモケットの席がありました。
これ都バスの中古か!

ちなみに前輪上の座席が左右とも撤去され、無駄スペースになっているという謎な改造をされてました。

降りた後にそのバスを撮影。
ここのバス会社の色自体は、2007年当時と変わってませんでした。
秋田臨時バス

秋田駅近くは一方通行で、行きとは違うバス停で下車。
ホテルに預けていた荷物を引き取って、秋田から新幹線に乗ります。

今回は秋田滞在は1日強で、仙台へ向かいました。
(2024/4/28)

東北連戦の旅の2日目、開門時間になって中に入ります。

2007年に来る予定が、カターニャによる風評被害で試合が中止になり、17年越しのスタジアム入場です。

今回はメインからの観戦なので、ホーム寄りからの全景を。
スタジアム:ソユー
観戦スタジアム

ここはメインから見て右側がホームです。

メインのアウェイ側はさほど観客もおらず、前列に行ってみようとしたのですが、ベンチの屋根が邪魔で手前のタッチライン付近がろくに見えないので少し下がった位置に座りました。
(2024/4/28)

東北連戦の旅の2日目は、八橋運動公園へ。

午前中少し時間があるのでちょっと他も観光しようか、とも考えましたが手短なところでは千秋公園くらいしかなく、2007年に行っているので無しにしました。

ホテル最寄りのバス停からバスに乗って、2007年は試合が中止になり来ることのなかったスタジアムへ向かいます。

開門前に着いたので、公園内を一周します。
ソユースタジアムの裏に行くと、こどもの日が近いのでクレーン車を使って鯉のぼりをあげていました。
クレーン鯉のぼり

また、公園内には丘があり、そこからのスタジアム全景を。
ソユスタ外観

全体を見れるスタジアムは少ないので、結構貴重な光景です。

2007年にはなかった照明塔もしっかり写っています。
(2024/4/28)

東北連戦の旅の初日、新幹線で秋田へ移動します。

ゴールデンウィークの初日ということもあり、普段は空いている上野駅もかなりの混雑でした。
こりゃ東京駅からではまともに乗れなそう…。

実際、混雑で東京の発車が遅延してましたし。

この日は基本移動だけなので、秋田に着いたら西口側に出てホテルへ。
その途中で見かけたのがなまはげの石像です。
なまはげちゃん(2024/4/27)

「なまはげちゃん」と書いてありますが、これ前にも見たぞ?ということで2007年に男鹿の寒風山で見たものを。
寒風山のなまはげ(2007/7/31)

こちらは「なまはげ君」でした。
でも提供はどちらも同じ会社でした。

2つを比べると、口元が少し違います。

陸中の旅の4日目、釜石から快速はまゆりに乗ります。
途中、遠野では先発のSL銀河を抜きますが、機関車は一旦切り離されていました。

花巻からは北上に出て新幹線に乗ります。
新幹線に乗るだけなら新花巻で降りればよいのですが、釜石線を全区間乗っておきたいのと、乗り換え時間が短めなのでこうしました。

北上で乗り換えるのは2007年以来2度目ですが、当時の記憶がほとんどなく、乗り換え通路ってこんなだったっけ?とか思ってました。

新幹線のホームには12番線があります。
2007年の時とは表示が変わっていました。
12番線:北上[2023年]
各地の12番線

ちなみに2007年の時はこちら。
まだ国鉄風の表示が残っていました。
(12番線:北上)

新幹線で上野まで行き、さらに横浜へ戻りました。
(2023/5/4)

陸中の旅の4日目は基本的には帰るだけです。
釜石駅からJRに乗りますが、その前に駅前を。

付近の街頭には、鮭の飾りがついていました。
釜石鮭街灯

ポストにも、鮭の飾りがありました。
釜石鮭ポスト
各地のポスト

なんか鮭づくしでした。
でも特に鮭のメニューを食べることはありませんでしたが。

さてJRに乗る前に自販機で缶コーヒーを、と思ったらホットしかありませんでした。
5月で冷たいのがないのか?

これが東北かと、こんなことで実感させられました。
(2023/5/4)

陸中の旅の3日目、SL銀河の到着を見届けましたが、列車は到着後、機関車は単独で転車台へ向かいました。

客車のほうは、というと自力で引き込み線へと向かいました。
SL銀河客車

よく見ると、屋根から排煙が出ています。
2014/5/12の記事でも書きましたが、客車扱いですが自走できる車両(ディーゼルカー)です。

駅の改札近くには、運行終了記念のヘッドマークも飾られていました。
銀河試運転

運行終了の理由はというと、この客車の老朽化だそうです。

機関車でなく客車の問題だったら、別のディーゼルカーを改造して客車にすればまだ運行継続できたのでは?とも思うのですが。

別の隠れた理由があるんですかね。
(2023/5/3)

陸中の旅の3日目、鵜住居のラグビー場から釜石駅へ。

駅前の「シープラザ釜石」の駐車場にレンタカーを停めて、釜石駅に入ってくる「SL銀河」を見ます。

ラグビー場の周辺で道に迷った分少し時間が押しましたが、駐車場にもすんなり入れてSL銀河の到着に間に合いました。

事前にシープラザ釜石の脇からホームを見ることができるらしい、までは調べておいてあったのですが、どのくらい見えるのかよく分からなかったものの、しっかり見える位置でした

他に何人もSL銀河を見に来ている人がいましたが、撮影ができないほどではなく、無事撮影しました。
SL銀河
各地のSL

実は6月に運行が終了してしまい、運行期間にもギリギリ間に合っての撮影でした。
(2023/5/3)

↑このページのトップヘ