よこはま12番線

横浜FCに旅とジャイアンツが絡むブログです。

ブログ記事を内容ごとにまとめたリストをブログ分室に、ブログで記載の難しいデータなどを資料室に掲載しています。

カテゴリ: サッカー

昨日は天皇杯の準々決勝があり、ベスト4は福岡、川崎、柏、熊本になりました。

このうちリーグ戦で現在もっとも成績がいいのは福岡。
といっても8位で、勝ちと負けが一緒の成績。

平日開催ばかりの日程で、リーグ戦優先でターンオーバーするチームが大半なのが影響してますね。

最近はジャイアントキリングばかり強調していますが、だからといってこれもどうなの?
大会の権威とか、優勝したらACLの出場権が得られる大会とか考えるとどうなんだか。

まさかACLも平日開催が多いから、それに耐えられるチームを選びたいとか?

女子W杯で、昨日なでしこジャパンが3連勝で1次リーグを1位で突破しました。

試合内容も3試合で計11得点、無失点と文句なしです

これまでは格下とみられる相手でも大量点を取れないことが多かったので、ここまで点を取れるとは思ってませんでした。

試合を見れたのはまだ1試合だけですが、足元の技術は優勝した2011年よりもむしろ高いように思います。

試合とは別に中継で気になったのは、現役選手が解説しているのが多いことです。
強化試合を含めると、岩清水、安藤、川澄といった2011年優勝メンバーが出ていました。

女性に解説してもらおう、ということなのでしょうけど、そこはまだまだ人材不足といったところでしょうか。

20日に、スポーツ紙で横浜FC・小川航の海外移籍の話が出ました。
複数紙に出たので、まあ確定なのかなというところですが、移籍先がオランダのNECとのことでした。

「NEC」という響きは、多くの人がなんか連想するものがありそうですが、報知の記事ではNECの説明でそれにしっかり応えてくれました。

◆NEC
ドイツ国境に近いオランダ東部の街ネイメーヘンを本拠とする1900年創設のクラブ。
(中略)
なお電機メーカー「NEC」とは関係ない。

やっぱりそうだよねと。

その電機メーカーとサッカーの関係ってあったっけ…、あ、今のモンテディオ山形か。

昨日の横浜FCは引き分けに終わりましたが、速報を見るとVARでオフサイドが取り消され得点が入り、逆にPK判定がオフサイドで取り消されと、VARに助けられました。

開幕戦も名古屋の得点が取り消されており、今のところVAR様々です。
これがJ2だったらダメだったわけですよね。

なお昨日の相手の湘南は、開幕戦では2度相手(鳥栖)の得点が取り消され、1度オフサイドが取り消され湘南に得点が入りと、やたらVARで判定がひっくり返ってます。

湘南に続いてるのは偶然でしょうが、審判もうちょっと頑張って!

今年も行われたJリーグマスコット総選挙ですが、どうやら今年で終わりのようで。
4年前に考えたほうがいいのでは?と書きましたが(2019/2/15記事)、考えたみたいですね。

それでも今年は毎日投票はできないようになっていたようなので、少しは票数の意味はあったのかも?

さて来年以降もスーパーカップでマスコットが勢ぞろいするのはやりそうな気がしますが、なんか違う盛り上げ方をしてくるでしょうか?

今日の未明の試合で、日本代表はPK戦の末敗れ、またしてもW杯ベスト8はなりませんでした。
12年前に続いてPK戦が壁になりましたか。

1次リーグ敗退と突破を交互にしてきて、今回は敗退の順番だったのを破ってくれたのは一つの進歩とはなりました。

ただ今大会も、日程(時間帯)の関係で中継を見れたのはコスタリカ戦だけだったので、ドイツやスペインを破ったという実感もなく、本当に強くなっているのかよく分かってません

日本代表は昨日のオーストラリア戦で勝利し、7大会連続のワールドカップ出場を決めました

最初の3試合で2敗し、予選落ちの危機を迎え監督解任の可能性まである流れとなり、これはアジアカップに優勝できなかった時のジンクス(2019/2/3記事)がまた当てはまるのかというところでしたが、何とか立て直しました。

これでこのジンクスは「アジアカップ決勝まで行けなかった監督はワールドカップ予選中に解任される」に変わりました。

すでに他大陸を含めて17か国が出場を決めているそうですが、出場決定一番乗りのことが何度かあったので、だいぶ遅いように感じてしまいます

6日の試合では、山下が素足の右足でシュートを放ち決勝ゴールを決め、横浜FCは開幕3連勝となり、いいスタートを切りました

その試合、スタメン発表では登録上4-4-2でしたが、メンバーがそのまま4バックとも思えず、さらにMFで高橋もいたのでどういう組み合わせか?ということでJリーグ公式サイトの予想フォーメーションを見てみました。

すると、高橋をセンターバックにした4-4-2で、まああり得るかな、というところでしたが、いざ試合が始まると速報で3-4-2-1とあり、3バックの顔ぶれにも変化はなく過去2戦と同じシステムでした。

試合が終わって監督コメントを見ようと再びアクセスすると、予想フォーメーションが実際の3-4-2-1に書き換えられていました。

おいおい…、完全な後出しジャンケンだな
予想になってないだろ。

昨年も的外れな予想をしたことがあり(2021/6/21記事)、こんなことするくらいならもはや載せるべきでないのでは?

↑このページのトップヘ