よこはま12番線

横浜FCに旅とジャイアンツが絡むブログです。

ブログ記事を内容ごとにまとめたリストをブログ分室に、ブログで記載の難しいデータなどを資料室に掲載しています。

カテゴリ:ウェブ更新 > ブログ

windows11がどのくらい普及しているのだろう、とふと思い立ち、ブログのアクセス解析を見てみました。

すると、「windows11」という項目がありませんでした。
さすがにまったくアクセスがないとは考えられないので、これはアクセス解析がwindows11を認識できていませんね。

windowsでは10が圧倒的に多く、7や8.1もわずかにあります。
どれかに11は含まれてしまっているのでしょう。

もう11が出て2年経つのに、これでは解析になってませんね
ダメだなライブドア…。

ブログの管理画面にある「人気記事」を見ると、だいたい最近書いた記事が出ているのですが、たまに2018/6/27に書いた「2つのオレンジシート」という記事が出てきます。

え、なんでこんなのが出てくるの?

アクセス解析によると検索結果から来ているようですが、普通に「オレンジシート」とかで検索しても上位で出てくるわけではないのに何でだろ?

はたまた上位に来る特殊なキーワードがあるとか?
あるなら知りたいな。

ライブドアブログでhttps化が始まって2年近くが経ちます。

始まって1か月くらいではhttps化したブログがいくらもなかったのですが(2020/9/25記事)、2年でどのくらい増えたかちょっといくつかのカテゴリランキングのページで見てみました。

すると、上位50個の中でせいぜい10個前後で、大して増えてません
横浜FCカテゴリでは、相変わらずうちだけでした。

しょせん、安全性に対する一般の関心なんてこの程度か、ってとこですかね。

7日のライブドアブログのお知らせより。

1. 発生した事象
ブログに格納されている画像データを管理しているサーバーで、意図せず画像が削除される事象が発生しておりました。

2. 削除されたデータ
ライブドアブログ管理画面内「画像管理」にてユーザーがアップロードした画像4,805件が削除されていたことを確認いたしました。

(中略)

7. ユーザーの皆さまへのお知らせ
本事象が発生した可能性があるユーザーの皆さまに対して、順次ご連絡させていただきます。

さらっと簡潔に書いてますが、結構重大事故ですねこれ

連絡は今のところありませんが、自分のはどうなんだろうということで確認しました。

確認は自分のPCに保存している控えデータとファイル数を比較したのですが、トータルでライブドアブログ側が4個少なかったです。

4個は消失?と言いたいところですが、実は細分化したフォルダ単位でいうと控えデータのほうが少ないフォルダもあったりして、単に控えの保管状態と何かが食い違っているという可能性もあります。

ならば詳細確認、といきたいのですが5年前のPC故障により、それ以前の控えデータがもともとライブドアブログ側からダウンロードしたもので(2019/6/19記事)、ライブドアブログ固有のファイル名になっているうえタイムスタンプもダウンロードした時間になっているため、管理画面上の画像タイトル名と比較ができず、調べきれない状態です。

うーん、ライブドアブログからの連絡を待つか…

5/24に、ライブドアブログの記事投稿時のツイッター同時投稿が手動になりました。

ツイッターのAPI無償提供終了に伴うものですが、とりあえずこの手動機能で今までどおりツイートしてます。

これまであったテンプレート機能も無くなったので書き込みの手間が増えているのが難点ですが、逆にハッシュタグの付け忘れに気づきやすいという良さもあります。

個人的にはAPI絡みで使っている機能は実質これだけなので、まあそれほど騒ぐことじゃなかったなと。

スマホでこのブログを見ていると、なんか絵文字が大きくてアンバランスだな、と思って調べたところ、絵文字は文字サイズの1.07倍の大きさに表示されるようになっていました。
(PC版では指定なし)

文字サイズに合わせて絵文字の画像サイズも変える、というのは分かりますがなぜ1.07倍?
普通に1倍でいいだろ…。

さらに確認したところ、絵文字のところだけ文字サイズを小さく指定すれば絵文字も小さくできることまでは分かりました。

ただそれをCSSで指定する必要があり、すでに投稿済みの記事まで反映するのは大変なのでとりあえずそのままにしておきます。

なおサブブログではこの指定を一部取り入れて、絵文字の大きさを調整しています。

9/28に、ライブドアブログより以下の発表があり、年内にLINE傘下でなくなります。

ライブドアブログを含むlivedoor事業は、LINE株式会社が新たに設立する株式会社ライブドアに継承され、その全株式が株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイドに譲渡されることにより、2022年12月28日付でミンカブの完全子会社となる予定です。
(中略)
運営会社変更後も、現在ご提供させていただいておりますサービスについて、内容の変更や新たなお手続きの必要はございません。

2011年にLINE傘下になったときも、2019年にLINEとヤフーが経営統合したときも結局特に変化はなかったので、今回もまあ発表の通り大丈夫かなと。

発表から1か月ほど経ちましたが、その後の動きもないですし。

しかしまあ、いろんな企業に移されるサービスですね。

ライブドアブログの記事URLに振られる番号が4月に一桁増えて、8桁になりました。

ただ、少し前からもうすぐ8桁になりそうとは気づいていたものの、増加ペースからもう数週間先だろうと思っていたら、突然数字が増えました。

ということで、自分の記事の番号から番号の増え方をグラフにしてみました。
記事番号8桁

いったい4/15~18の間に何があったんだ?

まさかキリ番狙いで投稿が増えたなんてあるとも思えないですし。
(キリ番っていつの時代の話だ

↑このページのトップヘ