よこはま12番線

横浜FCに旅とジャイアンツが絡むブログです。

ブログ記事を内容ごとにまとめたリストをブログ分室に、ブログで記載の難しいデータなどを資料室に掲載しています。

カテゴリ:ウェブ更新 > ブログ

おとといの投稿で、前回いつJ's GOALのことを書いたか覚えてなかったので、PC版にある検索窓からとりあえず「GOAL」と入れて検索してみました。

すると出てきたのは「該当する記事はありません」。

そんなわけないだろ、ひょっとして機能が死んでる?ということで適当に他の単語で検索をしてみたところ、普通に記事が出てきました。

ということで結局、なぜ「GOAL」で検索できないのか分かりません
なんかのNGワードなんでしょうか

ライブドアブログのhttps化が始まって1か月が経ちますが、どのくらいのブログが切り替えただろうか、ということでいくつかのカテゴリランキングのページで、切り替えたものがどのくらいあるか見てみました。

すると、上位50個の中で、https化されているのはだいたい2、3個程度で、割合としては5%程度といったところです。
ちなみに横浜FCカテゴリでは、うちだけでした。

うーん、これはライブドアブログ側も想定外の少なさかも?

https化は独自ドメインへの対応がまだ残っているのですが、ライブドアブログ側がやる気をなくさなければいいのですが

おととい「2年半かかってやっと」と書いたライブドアブログのhttps化ですが、その間の流れをライブドアブログのお知らせからまとめてみました。

2018/2/26
現在対応を進めておりますが、完了時期についてはご案内致しかねる現状です
2018/9/25
具体的な時期については現時点でお知らせすることができない
2019/10/1
ブログページ(サブドメイン)2020年春(予定)
2020/4/26
ブログページ(サブドメイン)2020年6月
2020/6/25
ブログページ(サブドメイン)提供日を7月以降に延期
2020/8/6
8月末までにブログページ(サブドメイン)に対応した「HTTPS配信機能」を公開できる見通し
2020/8/24
サブドメインのブログで、HTTPSを利用できるようになりました

開始時期の目安が出るのに1年半強、そこから半年後に開始予定が延期を繰り返し5か月程度延びて、具体的な日付の予告なく突然始まるというバタバタぶりでした

24日に、ついにライブドアブログでhttps化ができるようになりました。
2018年2月にhttps化対応をほのめかして以来、2年半かかってようやくです。

切り替えについては、初期不良とかもありそうなので少し様子見と思っていたのですが、切り替え手続きがラジオボタンを押すだけで、さらにそのボタンでhttpsをやめることもできるという、想像を超えたお手軽ぶりだったので、とりあえずやってみるのもありかと。

完全に対応したら、またこちらに記載します。

3/31で、ライブドアブログのフィーチャーフォン向け表示が終了しました。

翌日、早速ブログの設定画面を見ると、フィーチャーフォン向けデザインの設定画面が消えてました。
…こういうのは仕事が早い(笑)。

また、この春にhttps化が行われる予定となっていますが、フィーチャーフォン向け表示があるうちはやらないだろうとは思ってはいたものの、4月になってもいつ移行できるかの予定すら発表されていません。

一方で相変わらずどうでもいい機能は増やしており、運営側の優先順位のつけ方が分かりません

ライブドアブログの10日の発表より、カテゴリの見直しについてです。

このたびブログカテゴリにある「絵日記(総合)」「ゲーム(総合)」の子カテゴリを最適化しました。
現在のトレンドに合った子カテゴリを新たに追加したり、統合などをすることで、よりブロガーの皆さまのニーズにあったカテゴリの分類を実現しました。

さらに続きとして、こんな一文も。

ほかのカテゴリについても、今後見直し、最適化をおこなう予定です。

これを見て思ったのは、「横浜FC」のカテゴリが整理されて無くなるのでは、ということです。

スポーツ関連の分類はほとんど競技単位なのに、かつてのいきさつから、横浜FCだけ単独チームのカテゴリがあるので、いかにも整理対象になってしまいそうです。
今となっては、稼働しているブログも少ないですし…

18日に、ヤフーとLINEの経営統合が発表されました。
ということは、ライブドアブログにも関わるので、すぐではないにせよ何か影響が出ることはあるのでしょうか。

ヤフーはブログを止めたばかりで、こっちも危なくなるのか、かえってかぶらない分無事なのか?

ライブドアといえばかつてプロ野球参入を目指しましたが、それは叶わず巡り巡って今回、別のプロ野球球団を持つグループに収まるとは。

ついでにヤフーは、球団を持ちたいと去年言っていたzozoも吸収してますね。

17日にライブドアブログから、ついに時代の流れでこのお知らせが。

誠に勝手ながら、フィーチャーフォン(ケータイ/ガラケー)向けサイトの表示を、2020年3月末をもって終了させていただきます。

2020年3月31日(火)以降は、フィーチャーフォン向けサイトを閲覧していただくことはできません。
ご愛用のお客様には大変ご不便をおかけいたしますが、今後はPCもしくはスマートフォン向けのサイトをご利用くださいますようお願い申しあげます。

スマホに切り替えて間もなく2年になりますが、フィーチャーフォン向け表示は確認のしようもなくなり、ほぼ放置です。

一応、設定画面で簡易的な確認はできるので、それを画像で保存しておきました。
ケータイ版サイト

半角カナが使われているあたりがいかにも、という表示です。

アクセス解析で見る限り、まだ1~2%程度のアクセスがあるようなので切り捨てていいものなのか…。

新規の端末が出なくなってますし、2年前の段階ですでにサービス停止のサイトも出ていたので、どこかでは切られるのでしょうけど。

↑このページのトップヘ