よこはま12番線

横浜FCに旅とジャイアンツが絡むブログです。

ブログ記事を内容ごとにまとめたリストをブログ分室に、ブログで記載の難しいデータなどを資料室に掲載しています。

カテゴリ:ウェブ更新 > ブログ

3/31で、ライブドアブログのフィーチャーフォン向け表示が終了しました。

翌日、早速ブログの設定画面を見ると、フィーチャーフォン向けデザインの設定画面が消えてました。
…こういうのは仕事が早い(笑)。

また、この春にhttps化が行われる予定となっていますが、フィーチャーフォン向け表示があるうちはやらないだろうとは思ってはいたものの、4月になってもいつ移行できるかの予定すら発表されていません。

一方で相変わらずどうでもいい機能は増やしており、運営側の優先順位のつけ方が分かりません

ライブドアブログの10日の発表より、カテゴリの見直しについてです。

このたびブログカテゴリにある「絵日記(総合)」「ゲーム(総合)」の子カテゴリを最適化しました。
現在のトレンドに合った子カテゴリを新たに追加したり、統合などをすることで、よりブロガーの皆さまのニーズにあったカテゴリの分類を実現しました。

さらに続きとして、こんな一文も。

ほかのカテゴリについても、今後見直し、最適化をおこなう予定です。

これを見て思ったのは、「横浜FC」のカテゴリが整理されて無くなるのでは、ということです。

スポーツ関連の分類はほとんど競技単位なのに、かつてのいきさつから、横浜FCだけ単独チームのカテゴリがあるので、いかにも整理対象になってしまいそうです。
今となっては、稼働しているブログも少ないですし…

18日に、ヤフーとLINEの経営統合が発表されました。
ということは、ライブドアブログにも関わるので、すぐではないにせよ何か影響が出ることはあるのでしょうか。

ヤフーはブログを止めたばかりで、こっちも危なくなるのか、かえってかぶらない分無事なのか?

ライブドアといえばかつてプロ野球参入を目指しましたが、それは叶わず巡り巡って今回、別のプロ野球球団を持つグループに収まるとは。

ついでにヤフーは、球団を持ちたいと去年言っていたzozoも吸収してますね。

17日にライブドアブログから、ついに時代の流れでこのお知らせが。

誠に勝手ながら、フィーチャーフォン(ケータイ/ガラケー)向けサイトの表示を、2020年3月末をもって終了させていただきます。

2020年3月31日(火)以降は、フィーチャーフォン向けサイトを閲覧していただくことはできません。
ご愛用のお客様には大変ご不便をおかけいたしますが、今後はPCもしくはスマートフォン向けのサイトをご利用くださいますようお願い申しあげます。

スマホに切り替えて間もなく2年になりますが、フィーチャーフォン向け表示は確認のしようもなくなり、ほぼ放置です。

一応、設定画面で簡易的な確認はできるので、それを画像で保存しておきました。
ケータイ版サイト

半角カナが使われているあたりがいかにも、という表示です。

アクセス解析で見る限り、まだ1~2%程度のアクセスがあるようなので切り捨てていいものなのか…。

新規の端末が出なくなってますし、2年前の段階ですでにサービス停止のサイトも出ていたので、どこかでは切られるのでしょうけど。

ライブドアブログのSSL対応に関して、まったく進展が見られないままで、本ブログでも事あるごとに触れてきましたが、こっそり少しだけ進展がありました。

記事に張り付ける画像のURLが、httpsで始まるものになっていました。
本ブログでは、5/15にアップロードしたものから変わってました。

ただ、それより前の画像はそのままです。
これから順次対応するということでいいんでしょうか?

また、ライブドアブログ側からのお知らせもないままです。
記事を書く上では何の影響もないとはいえ、何の経過報告もないのが続いていたので、伝えるべきですけどね。

ブログの記事には、URLにデフォルトで番号が振られますが、その増え方をちょっと調べてみました。

毎年の最初の投稿の番号をグラフにプロットしてみました。
記事番号

いまいちピンと来ないので、増加分を日数で割れば1日当たりの投稿数になるので、それを再度プロット。
平均記事数

2011、2012年が極端に多いのは、他のブログのサービス停止で引っ越してきたブログが多かったからと思われます。
その後はだんだんと減ってきています。

あくまでライブドアブログとしての傾向ですが、他のSNSサービスへの移行や、ブログに飽きた等かと思われます。

減り続けるとサービスの停止等にも至ることになりますし、予定されているSSL対応もお金をかけられずやらずじまい、なんてこともあり得るかも。

11/12に、ライブドアブログのポータルサイトのデザインが変わったそうで、それに合わせて各カテゴリ(「横浜FC」も含む)も変わりました。

ポータルサイトは元々見ることはないのですが、せっかくなので行ってみると、画像や文字があちこちで勝手にスクロールして見づらい…
勝手に動くから、どこを見てほしいのかが伝わりません。

ライブドアの公式ブログでは「シンプルで読みやすいデザインへ一新しました」ということなのですが、これで見やすいとは、昔はどんなひどいデザインだったのだろう?という感じです。

ブログのコメント欄には、苦情が100件以上書き込まれており、同じように思う人が多そうです。
こんな変更するより、SSL対応のほうが先じゃないかと思いますが。

ライブドアブログではSSL(HTTPS)対応の準備が進んでいるようなのですが、状況のお知らせがありました。以下、25日の公式ブログより。

今年2月にお知らせをしてから現在まで、引き続き対応を行っております。
具体的な時期については現時点でお知らせすることができないため、ご了承のほどお願い申し上げます。

今の時点で具体化できないということは、年内はないかな…?
それから、もう一つ気になるコメントが。

ライブドアブログはカスタマイズが自由に出来ることを特徴としており、多数のユーザーで利用されている共同ドメインのHTTPS化を行うとセキュリティ上の弊害が発生します。
そのため、ブログページをHTTPS対応するにはサブドメインまたは独自ドメインの利用が必要となります。

解釈によっては、HTTPS化後はカスタマイズに制約が出る、とも取れますが、どうなんでしょう?

あるいは、それらしい理由をつけただけで、放置ブログまでHTTPS化するのは無駄なので切り離したいだけかもしれませんが。

↑このページのトップヘ