よこはま12番線

横浜FCに旅とジャイアンツが絡むブログです。

ブログ記事を内容ごとにまとめたリストをブログ分室に、ブログで記載の難しいデータなどを資料室に掲載しています。

カテゴリ:いろいろ > 全般

11台目のデジカメ「TG-7」を買って3か月ほど経ち、使った範囲でのもろもろを。
ということで3項目挙げます。

レンズのふたを追加
wi-fiでPCに写真を取り込める
ピンボケが多い

はやっぱりレンズがむき出しなのがイマイチなので追加しました。

オプションで「レンズバリア」というのがあるのですが、高いので純正でないもので済ませました。
今のところ問題なしです。

は説明書ではスマホに取り込むやり方しか書いてないのでできないのかと思っていたら、PCでもできるというのをネット上で見かけたのでやってみたらできました。

カメラ本体で「スマートフォンに接続」を選択した後、windows機能のwi-fi接続でカメラが選択できるのでそこでつなぎ、カメラの専用ソフトで取り込みを選択したら無事取り込めました。

は何らかの環境下でよく起きます。
どういう被写体だと起きるのかつかめてませんが、特に暗いとか明るいとかないのに、何度やっても合わないものがあります。

ピントが合っているかいちいち気にしないといけないのはかなりのストレスですが、もうしばらくは使ってみます。

月曜に楽天市場で買い物をしたのですが、買ったお店はお盆期間は休みとなっていました。

まあ急いではないのでとりあえず注文しておこう、というノリでしたが、なぜか翌日に「発送しました」というメールが来ました。

え?
まあいいか、でしたがじゃあ休みとは一体何だったのか…?

よく見ると、楽天倉庫へ預けている商品は発送されるとあり、確かに段ボールが楽天のマーク入りだったのでそれだったのかなと。

その一方で届いた段ボールは中で商品と緩衝材が個別に入っている状態で、緩衝材が意味をなしていませんでした。

精密機器とかではなく、壊れたわけでもないですが、結局どういう運営になってるんだこの店?

「LUMIX DC-G100」に代わるサブ機として、OM SYSTEMのコンデジ「Tough TG-7」を購入しました。

コンデジらしい本体サイズで、ズームがあって、手振れ補正が光学式でそれなりの値段、となると選択肢がほとんどなく、キャノン以外だとこれしかない、ということでこれになりました。
TG-7

本体色は黒と赤がありましたが、赤は札幌や浦和っぽく見えるのでやめました。

これの一番の売りは耐環境性の高さなのですが、使用用途からすればオーバースペックです。

ただ、普通の耐環境性でこれより安い機種がないという悲しい現実があります。
唯一耐環境性が役立つとしたら、雨の三ツ沢くらいかと。

耐環境性のためか、レンズが前に出てこない構造は斬新です。

OM SYSTEM(旧オリンパス)のカメラは初めてですが、これもこだわっている場合ではないので、使ってみるしかありません。

ということで、とりあえず使おうと電池を入れるも動きませんでした。
充電されてない?と思って充電器をつないでも充電されている様子がありません。

あれ?と思って見直すと、電池が逆向きでした。
ちょっと待て、今どき逆向きで入る設計するか?

電池の向きも明示されてないし、いきなり大丈夫かこの会社?と思う事象になりました。

使用デジタルカメラ

昨年10月に通算10台目のデジカメとして「LUMIX DC-G100」を買ってサブ機として使っていましたが、どうも使い勝手が悪く、買い替えることにしました。

理由は以前書いたシャッター方式のことやデータ転送の問題、他にも電池の持ちがちょっと悪いとか、さらにはサブ機としてはやはり本体が大きくて扱いにくいといったことが積もり積もってとなります。

一度試してみたいというのもありミラーレスを買いましたが、本体の大きさや撮影性能はサブ機としてはオーバースペックで、大は小を兼ねる、とはなりませんでした。

ということで後継はコンデジの中から探しました。
そちらについては少し使ってみてから書くことにします。

今週になって、朝のNHKのニュースが都知事選の政見放送で一部時間帯で見れなくなっています。

神奈川県民には直接関係ないうえ、訳の分からない候補者ばかりなので聞く気になるはずもありません。

ただ、ニュースを見る方法がありました
能登半島地震の後、NHK BS103chで放送されている石川県のNHK地上波です。

思わぬ使い道があった、と思ったのですがその矢先にこの放送は今月で終わりとのテロップが画面に出るようになりました。

来週はどうなりますかね…。
というか、サブチャンネルでニュース流せないんですかね。

過去にテクノス製の小型扇風機の故障のことを書いてきましたが、その後勝手に首が回り出すなども出てきたため、あきらめて捨てました。

昨年、代わりとして山善製の小型扇風機を買ったのですが、今回はお手軽にACモーターでいいかということにしました。

ところが弱でも風力が強すぎて、6畳くらいの広さの部屋では過剰なうえ音もうるさいとあって、これはこれで使い物になりません
いったい家庭のどこで使う想定なんだこれ?

こうなると小型扇風機は、USB接続のもっと小さいものとかでないとダメなんでしょうか…。

目薬って説明書を見ると、1回あたり5滴ぐらいに書いてあるのが多いのですが、あれどういう考えで書いてるんでしょう?

目薬なんてせいぜい2滴で目からあふれてきますが。
たくさん使わせて消費を早めようとでもしてるとしか思えません。

まあきちんと説明書読んで差す人なんてそうそういないでしょうが。
よく考えたら、説明書どおりに使わない薬って珍しいですね。

先日のこどもの日にちなんで、ここ数年同様にスコアボードをひらがな表記する球場がありました。

でもこれって、何歳あたりを対象にしてるんだ?

小学校高学年以上でひらがなだけってなるとなんかバカにしてるし、低学年以下でひらがなが精一杯くらいだと、そもそも野球のルール把握できてるかが怪しいし。

ひらがなにするのではなくて、漢字にふりがなを振ってあげたのを表示するべきでは?
そうすれば自然と勉強にもなるし。

刃物は危ないから子供に使わせるのはやめよう、みたいな短絡的発想にしか思えないですね。

↑このページのトップヘ