よこはま12番線

横浜FCに旅とジャイアンツが絡むブログです。

ブログ記事を内容ごとにまとめたリストをブログ分室に、ブログで記載の難しいデータなどを資料室に掲載しています。

カテゴリ:いろいろ > 全般

2/9に書いた10台目のデジカメ「LUMIX DC-G100」のシャッター以外の話を。

シャッター以外で写真を撮るのは特に問題ないのですが、PCにデータを移すところで使い勝手が非常に悪いです。

wi-fiでPCに転送する機能があるのでそれを使ってみたところ、カメラ上で移動したい写真を指定するのに1枚づつチェックを入れる必要がありました。

何十枚も撮って、帰宅してPCに移すときにこれではやってられません。

とりあえず試しに1枚転送しようとしたところ、PCには接続できているのに転送開始のボタンを押すと必ずエラーが出ました。
…ダメだこりゃ

止む無くUSBでつないで転送しましたが、今度はPC上で出来栄えを確認したうえで、イマイチなものをカメラで削除しようとしたら転送後のファイル名につけられた通し番号が削除の画面で表示されませんでした。

1枚づつ削除なら表示できるのですが、これまた面倒です。

将来、今使っている1眼レフを買い替える際はミラーレスになるかもしれないので、もしこれの使い勝手が問題なければLUMIXにすることを考えてましたが、これでは無理です。

カメラの本質である撮影以外の部分で味噌をつけるとは、何やってんだか。
あ、これの買い替えだったcanonもそうでした。

10台目のデジカメとして購入した「LUMIX DC-G100」ですが、使ってみて一番異様に感じたのはこの1枚を撮ったときです。
電子シャッター撮影

1/25に記事にした川崎街道踏切で撮影したものですが、211系の先頭部分が右斜めに歪んでいます。

何だこりゃ?不良品か?と調べたら、シャッターが「電子シャッター」というもので、説明書にも「動いている被写体を撮影すると、被写体が曲がって撮影される場合があります」とありました。

おいおい…、こんなの使えねえよ

他に「電子先幕方式」というのがあったので、そちら固定に切り替えて撮影したところ普通に211系が写りました。
あ、電子先幕ってのも初耳でしたが。

デジタルカメラ

23日に横浜FCの日程が発表となり、昨年はアウェイ遠征ができませんでしたが、今年はGWの秋田が有力候補に挙がりました。

秋田といえば、2007年夏にも計画しましたが、イタリア人による風評被害のせいで試合が中止となってしまい(2007/7/25記事)、スタジアムには入れませんでした。
17年越しの観戦なるか、ということになります。

夏は日程が合わなそうで、まだ日程発表になってないシーガルズも最近は夏に試合がないため、遠征は無しになりそうです。

なお近場ですが、アウェイ清水戦が国立開催となったので、これは候補になりそうです。

あけましておめでとうございます。
正月:2024飾り

昨年は、ツイッターが使いづらくなったり、IEが使用終了になったり、さらにHTML作成にUTF-8を使わないといけないとか後ろ向きな話が多かった1年でしたので、今年は前向きな話を多くしたいものです。

ということで、今年もこれまでどおり更新していきますので、よろしくお願いします。

昨年買い替えたB社のひげ剃りの本体に、今までついたことのない赤いランプが光りました。

何かと思ったら、刃の交換時期を知らせるものだったのですが、…この前買い替えたばかりです。

買い替えたのは外側の網が破損して刃が直接肌にあたる状態になったためです。
説明書によると刃の交換時期は18か月だそうですが、そこまで持たずに壊れてるし。

しかもランプはまだ買って15か月なのに点灯って、何を基準にカウントしてるんだ?
そもそも剃ったひげはボロボロ外にこぼれるし、ひどい作りだなまったく。

本体が壊れるまでは一応使うつもりですが、これは失敗の買い物でした。

26日の共同通信のニュースで、こんなものが。

【ウィーン共同】埼玉大は26日までに、10月に就任したモンテネグロのミロイコ・スパイッチ首相は埼玉大経済学部の卒業生だと明らかにし「さらなる成功を収めることを心から願う」とする学長コメントを発表して祝意を示した。

ということで、学部は違いますが大学の後輩が首相になりました。

ただ、記事に「ウィーン共同」と書かれていることから、逆輸入記事ですねこれ。
つまり日本ではまったく注目されてなかったと…。

ちなみに大学がこのコメントを出したのは2日でしたから、3週間以上経っています。

これが東大や京大の卒業生だったら取り上げられていたのでは、などと自虐的に考えてしまいました。

コンデジ(IXY 620F)からの買い替えとして、ミラーレスの「LUMIX DC-G100」を購入しました。
G100

コンデジ代わりなのでマイクロフォーサーズでもいいということでこの機種に決定。
LUMIXの使用は5台目のDMC-FZ8以来です。

この5台目から6台目の1眼レフに買い替える際、LUMIXのミラーレスが一瞬候補に挙がったのですが、当時は目的にそぐわなかったので却下となったものの(2009/6/25記事)、14年の時を経て購入となりました。

なお当時は「一眼デジカメ」という言い方をしていたようで、逆に今は聞かない用語です。

レンズはセットの2.7倍ズームレンズで、EXテレコンと合わせても5.3倍にしかならず、この点ではコンデジのときから大きく後退していますが、撮像素子の大きさと画素数が上がっているので、それでカバーすることにします。

商品のサイトを見ると、デジカメでありながら「Vlog撮影」という言葉でやたら動画機能を推しているのがちょっと気にかかるところもありますが。

さて使い勝手ですが、ミラーレスならではの部分が出てきているので、それはまた後日。

デジタルカメラ

先日、以前受けた超音波検査の結果が届き、所見として「腎内石灰化」というのがありました。

なんだこれは?と調べたら、腎臓の内側にカルシウム成分が付着しているというものなのですが、字の意味だけでとらえると、腎臓の組織が壊死して石灰分に変化したもの、みたいに取れます。

イメージ的にはサンゴ礁みたいな感じですが、これだと大問題です。
そういう連想しそうな名前になんでしてるんだか。

「石灰化」でなくて「石灰付着」とかにしてくれれば断然マシなんですが。

↑このページのトップヘ