よこはま12番線 (livedoor)

横浜FCに旅とジャイアンツが絡むブログです。

ブログ記事を内容ごとにまとめたリストをブログ分室に、ブログで記載の難しいデータなどを資料室に掲載しています。

カテゴリ:野球 > G全般

来週開催される「オールドサマーシリーズ」で、1980年代の応援歌を使うことが昨日発表されました。

誰にどの曲を当てはめるかのリストがありましたが、うん、全部歌えます

むしろマニアックなツッコミをいくつか思いついたので並べておきます。

河埜や淡口の曲は使わないの?

吉村の曲は丸ではなく、秋広にしてもともとの歌詞そのままで「55番のすごいやつ~」の歌い出しでもよかったのでは?

山倉の歌詞は打てない前提なので、大城よりも小林のほうが合うのでは?
(大城には捕手つながりなら笹本の曲でどう?)

中田の時に「燃えろ~!」コールはやるの?

1試合行く予定なので、応援も楽しみにしたいと思います。

一昨日の試合で、ジャイアンツ・坂本がNPB初のショートで2000試合出場を達成しました

試合後、最近お決まりの記念ボードを持って記念撮影をしていましたが、2枚のうち1枚が「トリプル2000」というものでした。

同一ポジション2000試合出場・通算2000試合出場・2000本安打の3つなんですが、同一ポジション2000試合出ていたら通算2000試合出ているのは当たり前で、十分条件でしかないものを入れて3つというのはなんかおかしいですね。

三冠王の打率・本塁打・打点のように、関連はあっても必然ではないもの3つを達成するから意味があるのに。
無理やり3つにしたかったのか?

だったらいっそのこと、2000安打していれば必ず達成している2000塁打を加えてクワトロ2000とかにでもすれば?(笑)

昨日、ジャイアンツの今期分の新しい選手別応援歌が発表されましたが、ウォーカーの曲がかつてのボウカーのものそのままでした。

名前が似ているのと、歌詞も何となく当てはまるからだそうで。

歌詞が当てはまるから、で言うと1985年にスミスの曲を石井に流用したというのがありましたが、それ以来かと。

ジャイアンツでは応援歌の流用はほとんどなかったのですが、非常に珍しいです。

横浜FCではチャントの流用がぽつぽつありますが、ここ3年はそもそも聞く・歌う機会が消えていたので、現在の選手のはどうなっているかほとんど分かっていません

昨日でペナントレースが終了、ということで個人的には今期は終了(苦笑)。

今年のジャイアンツは開幕直後に次々とプロ初勝利の投手が現れ、最終的には8人にまでなってこれがプロ野球記録になったのですが、全体的には5月以降失速してあとはそのまま、という感じに終わりました。

せっかくなので、8人の名前を達成順に残しておきます。

堀田、戸田、赤星、大勢、平内、山崎伊、直江、井上

初勝利はあげたものの、あまり勝ち星を伸ばせずに終わった投手ばかりなので、来年はもっと勝ってくれるとこの記録の価値も上げられます。
(大勢は抑えなので勝ちは少なくてもやむ無しですが)

5月以降の失速により、F&G勝利も5/25時点で5回達成したものの、その後4か月間はまったくなし。
横浜FCは順調に勝っていたのに、うーん、もやもや。

ジャイアンツの場内アナウンス担当(ウグイス嬢)は昨年3人が加わり、山中さんが昨年限りで勇退となりました。

ただ、これでウグイス嬢が入れ替わったわけではなく、もう一人渡辺さんという方がいます。

一昨年まで2人でやっていたのは知ってましたが、実はこの2人の声が個人的に区別つきません。
アナウンスのテンポも差が分かりません。

2人とは言いつつ、実はほぼ1人でやってるのでは、とさえ思ったこともありました。

名前を知ったのは、選手別応援歌CDに名前が記載されていたのを見たときです。
巨人CD裏面1991

写真は1991年のもので、30年以上この2人でやってきていました。
CD内のアナウンスでも、2人の区別がついてません。

ということで今年も、これまでの聞き慣れた声がたまに聞こえてきます。

ちょうどキャンプ初日と重なりましたが、今年の駅名の巨人打線を。
昨年からは亀井が抜けた分だけ変わりました。

1[二]吉川(2, JR武蔵野線)
2[中]松原(9, 東急電鉄)
3[遊]坂本(6, JR肥薩線)
4[三]岡本(25, JR東北線)
5[一]中田(10, JR五能線)
6[右]若林(37, 東急電鉄)
7[左]石川(36, JR奥羽線)
8[捕]小林(22, JR成田線)
9[投]菅野(18, 京成電鉄)

:新たにメンバー入りした選手

亀井の抜けたところは中田が入り、5番という打順もカバーできました。
現実として、果たして5番を任せられるような活躍をしてくれるかは半信半疑なところですが。

8日にジャイアンツのシーズン感謝祭があり、昨年に続きネット中継を見ました。
昨年は裏感謝祭のほうが面白かったのですが、今年は裏感謝祭の中継が事実上なし(映像だけで音声無し)となってしましました。

ジャイアンツストリームでしか音声ありは見れないのですが、有料のほうに引き込もうというのが見え見えでした。
しかもサービスがもうすぐ一旦終わるのに、引き込めるとでも思ってるのか?

さてメイン側の企画で、主力4人への投票企画があり、初めてこの手のものに参加しました。
所定の書式のハッシュタグをつけるのですが、果たしてカウントされているのか?よく分かりませんが。

2問目で、丸への投票が全体の0%と出て、ほんとかいな?集計ミスか?と思ってあとからハッシュタグをクリック(検索)してみたところ、投票した人はゼロではないものの、確かに数が少なく、四捨五入では0%かもというところでした。

その投票ですが、個人名入りのハッシュタグと「#G感謝祭」という2つをつけないといけないのですが、「#G感謝祭」をつけてないツイートの多いこと

たぶん無効票になっているはずですが、人の話を聞いてない奴が世の中多いのをあらためて感じました。

今年は久しぶりに盛り上がりのある日本シリーズになっていますが(苦笑)、ふとジャイアンツの公式サイトを見に行ったところ、公式戦中には載っていた、他球場の試合速報がありませんでした。

公式戦の時は、ジャイアンツの試合がなくパの1試合だけ、なんて日でも載せていたのに「え?日本シリーズって何ですか?」みたいな感じでなんか笑えてしまいました。

3年前はどうしてたかは当時見ていませんが、まあ今年のことはもう終わりってことで別にいいのかなと。

↑このページのトップヘ