よこはま12番線

横浜FCに旅とジャイアンツが絡むブログです。

ブログ記事を内容ごとにまとめたリストをブログ分室に、ブログで記載の難しいデータなどを資料室に掲載しています。

タグ:ツイッター

ここのところ、ツイッター名義(info@twitter.com)で同じメールが何通も届くようになったので、着信拒否にしました。

メールのタイトルは、「御社のビジネスの成長につながる3つのTwitter広告キャンペーンをご紹介します」。

って、会社なんてやってないのはツイッターの内容見れば誰でもわかりそうなものですが、要するにどこにでも送りつけてるんでしょうね。
完全なスパムメールです

ツイッター自身がスパムに対処すべきものを運営しているのに、企業としての資質が疑われます。
運営が苦しいんでしょうかね。

先日、6年半使ったケータイを買い換えました。
3月以降、使えなくなっていたツイッターもケータイから投稿できるようになりましたし、F!totoもこれで参加できるようになるはずです。

重さはあまり差を感じませんが、端末の厚みは薄くなりモバイルsuicaのタッチもしやすくなりました

Android搭載端末にすることも考えましたが、この半年ほどの動きを見る限りまだ方向性が固まってないようなので、昨年発売の従来タイプにしました。

今回買ったのを買い換える頃にはそれなりのが出ているでしょう、たぶん。

先日、自分のケータイでツイッターを見ようとしたところ、サイトを3/25からリニューアルするとのお知らせが。
ただ、今使っている端末ではリニューアル後は使えなくなることも分かりました

モスバーガーのサイトでも、スマホからしかアクセスできないページがあったりと、ケータイは切り捨てられていく方向ですね。
これは早く買い換えろということか?

ならばいっそのこと2/24に書いた、Android搭載端末にでもしてみるかと。
Android搭載の場合、ネットへのアクセスはスマホ扱いになりそうですし。

でも料金の問題もあるので、もう少し様子を見ないと。

ツイッターの古いウィジェットが先日、利用不可になりました。
うちはすでに新しいのに変更済みですが、古いウィジェットが埋め込まれたままのサイトでは、そこが空白になってしまっていたりします。

そもそもこれ、3月に使えなくなるのでは?ということでしたが(→3/8記事)、結局6月まで使えていました。

そして利用不可になったのを知ったのはライブドアブログのマイページのお知らせ欄からでした。
ツイッター自体からの通知がまったくないってのもどうなんだか。

タイムラインにお知らせのツイートを出してくれれば、とも思いましたがすぐ流れてしまうからダメか。

ツイッターを7月から始め、基本的にブログ等の更新情報などの告知に使っています。
もう一つの目的は他の人のツイートを見ることです。

その中でいかにもツイッターらしかったのが、2日前に食中毒のニュースが流れたとき、何の関係もない某札幌サポさんと某山形サポさんがほぼ同時にツッコミ入れていたことです。
それも夜中に

ツイッターは多くの個人ユーザーが半ばチャットのように使っていますが、僕はブログの補完にしか使いませんので念のため。

11/26の記事でGK大久保のことを書いたら、その日のうちに移籍するというのが発表されて、ずっこけました
これで来年はGKは3人で基本的にはいいことになり、クラブメンバーミーティングでも3人との発言がありました。

それから11/19にフリ丸のツイッターが止まっていると書いたら、12/3に3ヶ月半ぶりのつぶやきが。
でもシーズンオフになって、また停滞しそうな雰囲気も
どうなるかな?

↑このページのトップヘ