よこはま12番線

横浜FCに旅とジャイアンツが絡むブログです。

ブログ記事を内容ごとにまとめたリストをブログ分室に、ブログで記載の難しいデータなどを資料室に掲載しています。

タグ:トロフィー

21日は2度目となるシーガルズの観戦に行きました。
皇后杯の県予選決勝です。

横浜FCシーガルズ 3-0 日本体育大学サテライト

シーガルズ先発
FW:田中(唯) 吉田(瑞)
MF:中居 伊藤 豊田 山本(絵)
DF:佐藤 田中(景) 宮下 今井
GK:出口

シーガルズ得点:吉田(瑞)、佐藤、田中(景)
試合風景:140721

昨年の県リーグのライバルだった日体大との対戦。
支配率はほぼ互角でしたが、確実にシュートを決めたシーガルズが上回りました。

試合は40分ハーフでしたが、それでも夏場に3日続けての試合はさすがにきついよなと。

皇后杯予選、ということですが神奈川県女子サッカー選手権大会でもあるそうで、試合後は表彰式でトロフィーも贈られました。
写真はスコアと、テントの下にそのトロフィーがあります。

ただ予選はまだ続き、10月の関東大会を勝ち上がらないといけません。

3/30の東京ドームでは、場内に昨年の5冠のトロフィーがすべて展示されていました。
特に告知がなかったので、まさかこんなのがあるとは思わず、見に来る人もまばらでした。

昨年、リーグ優勝のトロフィーを展示したときは行列だったのですが。

写真がそのトロフィーです。
トロフィー5冠分

手前から順に交流戦、リーグ、日本シリーズ、CS、アジアシリーズです。

それにしても交流戦、小さっ!
個人向けのかと思うくらいです。

7日の東京ドームでは、セ・リーグ優勝のトロフィーとペナントが展示されていました。

2009年のWBCのとき(→2009/4/17記事)と同じところで展示され、やはり見学の列ができていましたが、そのときと同様列、の後ろから撮影しました。
セ優勝トロフィー

トロフィーの後ろに写っているのがペナントです。
ペナントはこのあと、試合終了後のセレモニーで選手が持って場内を1周しました。
ペナント1周

今回に限らず、いつもペナントの太いほうを先頭にして行進していますが、細いほうを先頭にしたほうが文字がスタンドから読める向きになるのでいいと思うのですが

関西の旅の2日目、ホムスタに入る前にお楽しみがありました。

まず神戸レオネッサが昨年達成した2冠のトロフィーが飾られていました。
写真はそのうちの1つ、リーグ戦のトロフィーです。
なでしこリーグトロフィー

それからゆるキャラも数体いました。
写真は、はばタンという地元兵庫のキャラクターです。
はばタン

カメラを向けたら、手(羽根?)を上げて応えてくれました。
(2012/4/29)

なでしこJAPANが勝ち取った、女子W杯のトロフィーを展示してあるサッカーミュージアムに見に行きました。

サッカーミュージアムは初めて行くので順番に展示を見ました。
なでしこの選手のものも多く展示されていました。

そしていよいよ特別展示のトロフィーへ。
外観は細身ながら、重厚感があります。
なでしこトロフィー(2011/8/12)

で、さらに展示を見ていくと、W杯(男子)トロフィーのレプリカが。
せっかくなので写真を。
レプリカトロフィー

本物がここに来るのはいつの日か?

↑このページのトップヘ