よこはま12番線

横浜FCに旅とジャイアンツが絡むブログです。

ブログ記事を内容ごとにまとめたリストをサブブログに、ブログで記載の難しいデータなどを資料室に掲載しています。

タグ:強風

4日の記事に書いたDC扇風機ですが、弱い風を出せることもあって風量切り替えは5段階です。

昔の扇風機はだいたい強・中・弱の3段階でしたが、よくよく考えると普段弱でしか使ったことがありません。

中や強にしてみたことはありますが、風が強すぎて使う気になりませんでした
よほど広いところでないと強の出番はないような気がします。

強って使われてるんでしょうか?
いっそのことなくても…、とも思いますが、その分機能が減ったところで安くもならないかな。

約4年ぶりの神宮です。
でも開門時間で大学野球が終わっておらず、内野席で待機でした。

スワローズ 4-2 ジャイアンツ

勝:小川、負:菅野、G本塁打:坂本4号

G先発メンバー
1[右]長野
2[中]松本哲
3[遊]坂本
4[捕]阿部
5[一]ロペス
6[三]村田
7[二]脇谷
8[左]橋本
9[投]菅野
試合風景(130427)

試合前の練習もシートノックしかできませんでしたが、その際中井がレフトに。
外野やったことないくせに何やってんだ?と思ったら昼間は2軍でレフトを守ってきたそうで。
そのうちレフトでスタメンがあるのかな?

試合開始は遅れずに始まりましたが、夜は風が強くその上寒くて温かい飲み物の自販機は軒並み売り切れに。

さらに試合内容も寒く3安打。
上旬の甲子園の時といい、寒いとだめなのかな?

星勘定の余裕はあるのでまだいいのですが、1番と6番の不振で打線が切れており、ここのテコ入れが近々どこかで入るかもしれません。

3塁側指定席で見ましたが、内野ゴロの距離感が全然分からなくてダメでした。
次回は別の席種にします。


宗谷岬から稚内中心部へ戻り、ノシャップ岬へ。
強風と小雨で、眺めもよくないし立っているだけでも結構大変だったので写真を撮ってそそくさと退散。

写真は岬の灯台で、背が高いです。
ノシャップ岬灯台

最北の宗谷岬に行ってからここへ来ると、観光地としてのインパクトが弱いです。

ちなみに北海道にはノサップ岬というのもあるので、ちょっと紛らわしいです。
(2010/7/28)

道北の旅各地の灯台

↑このページのトップヘ