よこはま12番線

横浜FCに旅とジャイアンツが絡むブログです。

ブログ記事を内容ごとにまとめたリストをブログ分室に、ブログで記載の難しいデータなどを資料室に掲載しています。

タグ:手抜き対応

ライブドアブログのスタッフブログに、11日の記事で以下の文が。

最近、「ブログ内に貼った記事へのリンクが404エラーになってしまう」というお問い合わせを複数いただいております。
詳細を確認したところ、ブログ内に貼ったリンクのURLが、記事のURLではなく「プレビュー」のURLであることが原因でございました。

これって、わざわざ手作業でプレビュー画面のURLを張って、それでエラーが出たと文句言ってきた、ってことでしょ?
ただのアホじゃん。

こんなのに対応しないといけない問い合わせ窓口も大変ですね。
たぶんこのレベルの問い合わせのほうが多いのではないかと。

3/18,3/29と問い合わせ窓口の対応のまずさを書きましたが、こんなのばかり相手にしていてだんだん対応も適当になってしまった結果では、などと想像してしまいます。

18日に書いたライブドアブログのカスタマー対応ですが、結果として解決したのは良かったものの、前回書いた以外にも途中で問題が。

まずお問い合わせフォームに書いて送信する際、画像に書かれた文字を入力する項目があるのですが、それに何度入力してもエラーとして蹴られました。

ようやく5回目くらいで認識されましたが、一体何だったのか?
そもそも質問を受け付けたくない嫌がらせかと思ったくらいです。

さらに最初の問い合わせで「タグを修正してくれ」に対し、「削除できません」の回答。
なんで修正が削除になるのか、意味が分かりません

その後「削除しなくていいから修正してくれ」に対して「できません」、そしてこっそり直されるの流れでした。

1月に、本ブログの一番下に、背景だけ表示されている1行分程度の隙間ができているのを見つけました。
PC版だけでなく、スマホ版もでした。

何が起きているのか調べたところ、ライブドアブログ側で自動挿入される広告系のタグが高さ19pxほどで設定されていました。
このタグ、多くの他のブログでは0pxになっていて、隙間ができていませんでした。

おそらくこれまでは本ブログでも0pxで問題なかったと思われますが、これはライブドアブログ側に直してもらうしかないと問い合わせました。

で、その回答は「できません」。

ウソつけ、他のブログでできているんだからできないわけないだろ

ただ、問い合わせの中で他のブログでは0pxだと書いたので、回答の中に「0pxになっているブログを教えてくれ」とあったので、例を挙げて送信しました。

すると、その2日後には本ブログの隙間が無くなっていました。

やっぱりウソだったか!

ろくに調査もせずに回答したな。
しかも直したことは連絡ないし。

以上、手抜きカスタマー対応でした

↑このページのトップヘ