昨年に続く開幕第2戦の観戦ですが、先発も昨年と同じグリフィンとなりました。
宮崎キャンプではビジターユニだったので、今年初めて見るホームユニです。
場内に関しては、特に昨年と大きく変わったと感じるところはありませんでした。
ジャイアンツ 5-0 タイガース
勝:グリフィン、負:大竹
G本塁打:岡本1号、坂本1号
G先発メンバー
1[中]佐々木
2[遊]門脇
3[右]梶谷
4[一]岡本
5[三]坂本
6[捕]大城
7[左]丸
8[二]吉川
9[投]グリフィン

オープン戦では不安のあったグリフィンですが、相手のスクイズ失敗などもあり7回途中まで無失点と粘りました。
そのスクイズで、小飛球をダイビングキャッチして併殺にした岡本が6回に先制弾を放つと、一気に試合はジャイアンツペースに。
終盤はゆとりを持っての観戦でした。
終わってみれば昨年の第2戦に続く完封勝ちで、今期としても2試合連続完封となりました。
なお家に帰ってから、スクイズが実はセーフティースクイズだったことを知りました。
3塁走者の大山が本塁まで突っ込んできていたので、てっきり普通のスクイズだと思っていたのですが。
セーフティースクイズで飛び出して、戻る気配もなくアウトになるって何だそれ?
G観戦一覧
宮崎キャンプではビジターユニだったので、今年初めて見るホームユニです。
場内に関しては、特に昨年と大きく変わったと感じるところはありませんでした。
ジャイアンツ 5-0 タイガース
勝:グリフィン、負:大竹
G本塁打:岡本1号、坂本1号
G先発メンバー
1[中]佐々木
2[遊]門脇
3[右]梶谷
4[一]岡本
5[三]坂本
6[捕]大城
7[左]丸
8[二]吉川
9[投]グリフィン

オープン戦では不安のあったグリフィンですが、相手のスクイズ失敗などもあり7回途中まで無失点と粘りました。
そのスクイズで、小飛球をダイビングキャッチして併殺にした岡本が6回に先制弾を放つと、一気に試合はジャイアンツペースに。
終盤はゆとりを持っての観戦でした。
終わってみれば昨年の第2戦に続く完封勝ちで、今期としても2試合連続完封となりました。
なお家に帰ってから、スクイズが実はセーフティースクイズだったことを知りました。
3塁走者の大山が本塁まで突っ込んできていたので、てっきり普通のスクイズだと思っていたのですが。
セーフティースクイズで飛び出して、戻る気配もなくアウトになるって何だそれ?

